ブナの木蓄積量日本一の青森県で、その有効活用のために開発されたブナコ。
耐水性に優れ、割れや歪みが少ないため気候風土も選ばない特性を持ちます。
テープ状にしたブナ材をコイル状に巻き上げる、その独自の技法を、インテリアにも馴染むスピーカーに取り入れたデザイン計画です。
ブナコが生み出す透明感あるやわらかな音色を最大限に生かすためにスピーカーを垂直に立てた無指向型にすることで、より音の空間的な広がりが生まれて、その結果、美しい木目も際立ちました。
また、ブナコテープの端をあえてほつれさせることにより、ブナコを初めて見る人にも、その構造や職人の技術が直感的にわかるデザインになりました。
ブナコの美しさを際立たせるために極力スピーカー本体以外のパーツの存在感を消し、透明なアクリルの筒で全体を支えることにより、あたかもスピーカーが宙に浮いているように見える佇まいが実現できました。
100% | 終了まで | |
27人 | 0日 |